いつも、体がだるさや疲れがとれずにしんどい。そんな方はいませんか?
それ、頑張りすぎていませんか? 無理しすぎずに、心も体も軽やかになる方法があります
こんな毎日を送っていませんか?
- 朝から晩まで家族のために動き回り、自分の時間がない
- 仕事が終わっても、家事と子どもの世話で休む間がない
- 夫や家族に頼みたいことがあっても「面倒くさがられるかも…」と結局自分でやってしまう
- 友人から「もっと周りに頼ったら?」と言われるけれど、うまくできない
- 「迷惑をかけたくない」と思って、何でも一人で背負ってしまう
- 肩こり・頭痛・不眠・疲労感が続いているけれど「みんなもそうだから」と我慢
- イライラして家族に当たってしまい、その後に自己嫌悪に陥る
- 「お疲れさま」と言われることがほとんどなく、頑張りが当たり前になっている
「私が頑張るしかない」と思い込んでいるあなたへ
こんな気持ちになったことはありませんか?
- これまで、家族や親せき、職場の同僚など、周囲の何気ない一言で傷ついたことがある
- 「これくらいできて当然」という雰囲気の中で、自分の気持ちを後回しにしてきた
- 周りに頼むのは迷惑だと思い、「私がやった方が早い」と自分に言い聞かせている
- 頼んだ相手に「なんでやらなきゃいけないの?」と言われたくない
- 完璧にできない自分が情けなく、誰も私の大変さを分かってくれないと感じる
あなたは十分頑張っています。そろそろ自分を大切にする時間を作りませんか?
なぜ「頑張りすぎ」になってしまうのか
心に積み重なった見えない傷
長年にわたって「お疲れさま」よりも「これくらいできて当然」という環境の中で、あなたは自分の気持ちを押し殺し続けてきたのではないでしょうか。今まで、家族や周囲からの悪気のない一言が、知らず知らずのうちに「完璧でいなければ」「人に頼ってはいけない」という思い込みを作り上げてしまったのかもしれません。
東洋医学から見た「頑張りすぎ」
- 慢性的なストレスで「肝(かん)」の巡りが滞り、イライラや頭痛が出やすくなる
- 消耗が続き「脾(ひ)」が弱ると、消化吸収・気力が低下し疲れやすくなる
- 長期の頑張りで「腎(じん)」が消耗し、睡眠・冷え・不安感に影響する
- 「未病治」:つらくなる前に整えることが、回復への最善の道
現代女性を取り巻く現実
- 働く女性の8割が家事の大部分を担っている現実があり、頑張らざるを得ない状況にある場合が多いというのも事実です。
- 自律神経のバランスを整え、心身の緊張を優しくほぐしていくので、体に負担をかけない施術法です
- ツボへの刺激により血流が改善し、肩こりや頭痛などの身体症状も同時に軽減されます
- 施術中のリラックスした時間は、普段、無意識に我慢している気持ちと、ゆっくり向き合う貴重な機会にもなります。
- 子どもたちはどんどん成長し、あなたのサポートが必要な時期は限られています
- 体の回復力は年齢とともに低下していくことは避けられません。40代と50代、60代での対策は効果に大きな差があります
- ストレスの要因は毎日たまっていき、そのままにすると他の健康問題にも影響します
- 「まだ大丈夫」と思っている今が、実は最適なケアのタイミングです
- 今の対策が、5年後・10年後のあなたの笑顔を守ります
- 男性の目を気にせずリラックスできる完全プライベート空間
- 家族への複雑な想いも遠慮なく話せる環境
- 女性特有の悩みや葛藤を心から共感し、理解できる
- 安心して話していただける、あなただけの癒しの時間
頑張りすぎが引き起こす症状の種類
頑張りすぎは様々な形で心身に現れます。身体の症状(肩こり、頭痛、腰痛、疲労感、不眠、胃腸の不調)、メンタルの症状(イライラ、不安感、気分の落ち込み、集中力低下)、自律神経の症状(動悸、めまい、冷えのぼせ、息苦しさ)があります。
はりとお灸が「頑張りすぎ」に効果的な理由

今すぐ始めるべき理由
時間は待ってくれません
女性専門院だからこその安心
同じ女性として理解できること
場所に関しましては、アクセス情報をご確認ください。西条市、四国中央市からもアクセス良好です。
院長からのメッセージ
鍼灸師歴約12年の経験を活かし、女性の心と体をサポートしています。
いつも誰かのために頑張るあなたは、決して弱い人ではありません。むしろ、とても強く、優しい人です。
でも、その強さで自分を苦しめる必要はないのです。「自分を大切にすること」は決してわがままではありません。あなたが輝くことで、家族みんながもっと幸せになれるのです。
明日も同じ我慢を続けますか?
今、そして5年・10年後の笑顔のために、今日から自分を大切にする第一歩を踏み出しませんか?
初回限定特別価格
通常10,800円 → 初回限定 4,980円
施術の費用やメニューについて、詳しくはメニューと料金ページをご覧ください。
ご予約・お問い合わせ
今すぐ予約して、頑張りすぎの毎日を変える第一歩を踏み出す
最後に
頑張りすぎるあなたは、強くて優しい人です。これまで家族と仕事を守ってきた「優しさと責任感」の証拠です。でも、その力を今度はあなた自身を守るために使いませんか。
また、頑張りすぎに併発しやすい肩こりや頭痛、自律神経の乱れによる不調の治療も行っていますので、どうぞお気軽にご相談ください。