疲れているのに眠れない
そんな毎日を過ごしていませんか? 夜になると「今日はぐっすり眠りたい」と思うのに、なかなか寝つけない。 やっと眠れても、朝起きた時に体が休まった感じがしない。
それでも家事や仕事は休めないから、栄養ドリンクでごまかしたり、湿布を貼りながら動いている。
「みんな、こんなものだろう」 「年齢や更年期のせいだから仕方ない」
そんなふうに思いながら過ごしていませんか?
「このままで大丈夫?」
今はなんとか生活できていても、ふとした時にご自身の健康に対して、不安を感じる方は少なくありません。
☑今もこんなにしんどいのに、この先5年、10年経ったらどうなるんだろう? ☑もっと体が動かなくなったら、仕事や家事は続けられるの? ☑このまま疲れを抱えたまま年を重ねるのは不安…
そんなご相談をよくいただいております。
東洋医学からみる「疲れが抜けない理由」
東洋医学では、眠れない・疲れが抜けないという症状は、ただの「年齢のせい」ではなく、体のバランスの乱れからくると考えます。
自律神経がうまく切り替わらず、夜に休めない血流や気の巡りが滞り、疲労がたまりやすくなります。
体の元気の「充電機能」が弱っていて、眠っても十分に回復できない。 つまり「休む力」が落ちている状態です。
この状態を放っておくと、ますます疲れが抜けにくくなり、体も心もつらくなってしまいます。
はりとお灸でできること
はりとお灸は、その「休む力」を取り戻すサポートができます。
交感神経の高ぶりを落ち着け、眠りやすくするように気血の巡りをととのえていくことで、必要以上に、疲れをためこまない体に近づけます。
また、ご自身の免疫力を高めて、風邪や不調に負けにくい体をつくります。
続けてケアをしていくことで、より「夜ぐっすり眠れて、朝すっきり目覚める」体に近づいていきます。
眠れるようになると
眠れるようになると、朝の目覚めが変わります。
「疲れが抜けない」から「よく休めた」と感じられるようになることで、家事や仕事もずっと楽にこなせるようになります。
そして何より
「このままで大丈夫かな…」という不安が 「この先も元気で過ごせそう」という安心に変わっていきます。
お困りのあなたへ
もし今、あなたが
「疲れているのに休めない」 「このまま年を重ねるのが不安」と、感じているなら、一度はりとお灸で体をととのえてみませんか?
倦怠感や睡眠がとれにくいのは、体からのSOSです。体からの声を聞きながら、眠りやすく、疲れをためにくい、元気な毎日を一緒に取り戻していきましょう。
ご予約は下記よりどうぞ📩
【LINE公式アカウント】または【ネット予約】がご利用いただけます。

コメント